おはようございます、スケバン刑事です。
ものっすごい刺に毒を塗ったヨーヨーで相手をザクッとじわじわ殺します(遅効性の毒なので)。
嘘です。
メ(ry)です。
本日5月11日は母の日ですね。
母の日と言えばマッドマックスですね。
違うとかは知らんからな。
聞く耳持たんわ。
そういうわけで・・・

私の持っているコレクション。
VHSとDVDとちょっと特殊なDVD。
マッドマックス2はTV初回放映版の柴田恭兵Ver.も含めて吹き替えに関しては数パターンあります。
そういう意味ではマッドマックスじゃないけど、せんだみつおがやっていたジョン・ベルーシのブルース・ブラザーズも探しているんだけど・・・無いしなぁ(DVDとかでも当たり前に)。
私の頭の中では彼の声だからなぁ。
でもって・・・
トーカッターと非常によく似たゴーグルね(イギリス製、かなり高かった)。
さらに・・・

ヒューマンガス様と同型のマスクね(これはプロップじゃなくてガチ本物の70年代のゴーリーマスク)、っつーか2つも買うな。
後ろの革ベルトは私が自作しました、マジの本革で厚さも色々と使い分けている上にペラペラ部分も含めた上でガチのリベット打ち。
映画を何十回も見て作ったので細かい部分もまぁほぼ完璧です。
マスク自体はカナダ人と揉めながらebayで買いました、日本での入手はほぼ不可能なのでね。
一応COOPER社製のHM6ね、欲しい人がいたら勝手に探せ!カナダのebayとかで!カナダじゃなかったら厳しいぞ! 何しろ国技がアイスホッケーの国だからね。
んで、カナダ人と取引で揉めろ!
他には・・・

自作したちっちゃいマスクね(どれだけヒューマンガスが好きやねん)。
さらに・・・

だから、こんなもの自作すんな。
あ、マスクの下の顔も作ってあるからね、サイズ的には1/24。
鋲の数も完璧よ。
塗装は大昔からの友人、ほぼプロにやってもらいましたわ。
これに関しては色々と商品化の話(無版権で、例えば「仮面の男」としてのメタルフィギュア等)も頂きましたが、まぁねぇやはり版権的な問題が・・・で。
塗装していないけど同サイズで自作のマックス・ロカタンスキーもあるよ。
アオシマのインターセプターのプラモも限定版2台、通常版1台あるしな。
2に出てくる例の「ハッピーバースディ・トゥ・ユー」のオルゴールもあるよ。
もちろんサントラとかも。

2のパンフどこに行ったのかなぁ??あー、3は無視ね。
ほかにはマッドマックスとは関係ないけど・・・同じ頃に自作したナムコの
スプラッターハウスの「
ピギーマン」。

かなり解釈変えちゃってるけど、こういう人間的な方が怖いだろ。
他にも昔にはこんなのとか・・・(ジャギ様)

こんなのとか・・・(
ソードブレイカーのグルトニー様)

うん、頭おかしいね。
何でも作ればいいってものじゃないぞ。
ま、でもやっぱ、母の日といえばバイオレンスですな。
あーー、それと全然関係ないけど私の愛読書(これはガチ)。

やっぱ母の日といえば魏志倭人伝ですね。
ついでにこれもな。

うーん、大正。
ヘルマンとドロテアはイマイチだけどな。
母の日はバイオレンスとよく分からない本ですね、やはり。
うーん、ダメだこりゃ。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ : 日記
ジャンル : 日記